2011年12月21日水曜日

忘年会

忘年会幹事のM1の鈴木です。
今年もあと少しということで、研究室総出で忘年会に行ってきました。

1次会は「魚しげ」さん。
名物料理のマグロの中落ちです。
スプーンでゴリゴリ削ぎ取って食べます。おいしかったです。



海のミルク牡蠣ですね(・ω<)キャピッ


2次会は「地鶏庵」さんに行ってきました。

特殊なオーダー方法に戸惑い写真を撮り逃しました(・ω<)てヘペロ


2次会後の集合写真です。
皆さん今年も一年お疲れ様でした。

最後に、3年生の皆さん、急な誘いにも関わらず参加していただきありがとうございました。
来年度からよろしくお願いします。

2011年11月26日土曜日

駅伝大会

駅伝大会担当の中村から結果報告です。


順位は中尾研17位、木下研は15位でした。
負けちゃった(・ω<)☆てへぺろ


ドクターの先輩を中心にしてほぼ毎日走っていたのに少々残念ですね。
他の研究室の皆様もたくさん練習したんでしょう。来年頑張りたいと思います!
(でも去年は38位だったらしいので大躍進です)


個人的なことですが、11月に入ってからほぼ毎日走ってたから、身体がすこぶる調子がいいです。
来年はラボメンと仙台国際ハーフにも参加するので、いまからwktkしてます、やっぱり運動は良い。

あとドクターの先輩が隣で僕に対して、ハーフでは負けねえからな!!!、とか負け犬発言していますが当然スルー。






以下写真




木下研の平谷さんの辱めを受ける原田さんの図
スタート直前。ごちゃごちゃしてます。緊張が伝わってきますね~。
駅伝イメージ図。 走者は我らが辛島先生(去年)。
別に今年の写真もありますが、個人的にツボだったので。
走ってる写真を載せろとクレームがきたのでうp。
なんか工事現場のおじさんも走ってるみたいでワロスwww


17番の証

駅伝の後は恒例のおでん大会。炊き込みご飯もあるよ。
大根とご飯がちょっと硬かったけど(・ω<)☆てへぺろ


 開会式で談笑する紳士(右)と変態紳士(左)。
一体どんな会話がなされているのでしょうか。
変態の方に、おれの写真は絶対に載せるなよ!(ブログに)、って注意されたので載せました(・ω<)☆てへぺろ
 変態さん見てる~????


木下研の聡史君。こんな顔、研究室では絶対にしないんだろうな~。


最後に集合写真。あれ・・・この写真いつ撮ったの?(; _ ;






M2による研究室紹介とか、駅伝など

こんばんは、M2原田です。

ブログは久々の投稿です。

おひさー。こんばんみー。






そろそろ寒くなってきて、3年生が研究室に配属される季節ですね。

中尾研究室は、電気系の研究室の中で、1番おもしろいので、

3年生のグズどもは、

中尾研に来いや!!!





ところで、11月26日は電気系の駅伝大会があります。

今年は、全区間やる気満々のメンバーなので、かなり期待できます。

勝てます。

嘘です。

勝てません。






ちなみに、

去年、隣の木下研究室には挑戦状を叩きつけられて、惨敗でした。

でも今年は、負ける気がしません。

理由はありません。

あまりにも余裕で勝てそうなので、逆に挑戦状とか出してみました。

逆にやりました。

めっちゃ、煽った内容にしました。

すんごい煽りました。







つまり、負けられないことになりました・・・。

今さらとり返しのつかないことをしてしまったと後悔しました・・・

とりあえず頑張ります・・・




以上です。

2011年11月2日水曜日

情報系野球大会

野球係のB4の渡辺です。
今日は情報系野球大会・緒戦でした。
場所は若林区の河川敷のグラウンドで、相手は強豪・加藤研でした。
木下研の平谷さんと伊藤君も加えて、八人での勝負でした。
一人足りないのは仕様です。

(なかなかきれいなグラウンドでした) 

 (左が中尾・木下研で右が加藤研のみなさん)


(集合写真)


数が足りてなかったんで、守備のときの写真は残念ながら無いですが、
攻撃のときの写真はあります!


 (一番・俺)

(二番・原田さん)

(カメラが捕らえた衝撃的瞬間)

(三番・平谷さん)

(四番白石さん)

(五番・伊藤君 こんな写真ですいません)
(六番・中村)

(七番・向田さん)

(八番・相澤)

なかなかの打撃力でした!
特に四番・白石さんを主軸としたクリンナップにランナーを溜めて……! という
パターンが多く見られたような気がします! 


また、勝利への鍵となる投手陣ですが今年は例年と比べてかなり厚みがあったそうで、
継投策が光りましたッ

伊藤くんが先発で三回を投げきってくれたあと、僕(渡辺)も投げさせてもらいました。
その後、原田さん→平谷さん→白石さんと、某YBを髣髴とさせるマシンガン継投で
敵味方を翻弄しました!






なお試合は、8-18で加藤研が勝利しました



経験者がいると嬉しいな~(B3の方を見つつ)


以上です!

2011年10月21日金曜日

工明会運動会

B4中村です。
工明会運動会は工学部・工学研究科の運動会で、各コース専攻単位で総合順位を競います。
種目は三人三脚、綱引き、学生リレー、ミックスリレー(教員含む)、ショートコント、借り物競走、ムカデ競走。

僕は綱引き(vs化バイ)に参加しました!そして負けました!開始10秒余りでK.O.です!てへぺろ(・ω<)☆
電気系は運動会弱い弱い聞いていましたが、ほんとに弱かったです。←
でも、電気系が弱いというよりも他の学科がガチすぎますね。特に、○バイとか化○イとか化バ○とか・・・。電気系は僕のイメージ通りのゆるゆるな感じで安心しました。電気系安定です。



準備運動のラジオ体操。あの音楽を聴くと自然と体が動きます。こんな機会でもないとラジオ体操なんてしないですよね ー。


綱引き。縄を脇に挟んで......オーエス!オーエス!


学生リレー。6人中3人が中尾研の学生が参加しました!
皆が敬遠しがちな種目を進んでやってくれる!そこにシビれるアコがれるぅ!
まあ実際は、軽い気持ちでエントリーしたらこのざまって感じでしたね、来年は気をつけましょう。
 みんなお疲れ様です!順位はよくなかったけど、僕の中では一等sy...(ry

中尾研から相沢君 。うん!ナイスラン!ナイスラン!



石川君。よっ!ナイスラン!ナイスラン!


渡辺君。おー!ナイスラン!ナイスラン!


200mトラックを一人一周するので相当お疲れの様子。


ミックスリレーで軽やかに走る、お隣木下研の大林先生。爽やかな笑顔を撮らせていただきました。



お昼ご飯になったのが13時過ぎ。お腹もペコペコ。お弁当片手にナイススマイル!

最後に、電気101講義室で祝勝会(?)。選手、実行委員の皆さま一日お疲れ様でした。他の研究室の学生と絡むこともができたので、こういうイベントはとても貴重だと思います。来年の運動会もゆるーく頑張りましょう!






文責 B4中村

2011年10月14日金曜日

電気系サッカー大会

B4の相澤です。
10月11日に評定河原グラウンドでサッカー大会の第一回戦が行われました。
今年は震災の影響で、テニスとバレーの大会はできませんでした。本当に残念でした。

本大会はトーナメント方式で、26チームが参加しました。
試合時間は、前半・後半20分、ハーフタイム5分です。

今回は徳山研究室と当たりました。
おかげさまで今年は人員が11名揃いましたが、昨年同様、試合風景を撮影できる人がいなかったので、文章にて簡潔にご説明致します。

結果は、0-0、PK1-2で惜敗でありました。試合内容としては、徳山研の強そうな方々を相手に、果敢な攻撃と粘り強い守備を見せて貰いました。あと、前半15分頃、白石さんの車の駐車場所のことで試合が一時中断し、交代のいない私たちにはうれしい?ハプニングでした。

レクレーションとして、たまに一生懸命体を動かすのは、いいものですね。
私は前々日にランニングをして膝をやられていました。無茶はするものではありませんね。

試合後は全員でトンボがけを行い、私以外は全員、怪我もなく、無事に今年のサッカー大会を終えました。
選手の皆さん本当にご苦労様でした。審判・幹事の加藤研究室の担当の方、ありがとうございました。

反省点としては、休憩時に飲むものを用意しておけば良かったと思います。
以上、サッカー大会の報告でした。

2011年10月12日水曜日

芋煮

幹事で疲れ気味の日高です。本日10月12日に牛越橋の橋の下で芋煮会を行いました。

今年は(去年も?)学生が車を持っていなかったので道具の準備や買い出しに苦労しました。買い出し後に食べたあのメガチキンカツを僕は忘れません。Beeアリーナカフェ(川内の学食)が3号館周辺にもあればいいのに。

話は変わりますが適材適所って重要ですね。それぞれができることをきちんとやってくれればなんとかなることを実感しました。
秋刀魚担当:向田さん
運搬担当:私
炊飯担当:鈴木
鍋担当:黒石
いい配置だった。うん、いい配置だった。

秋刀魚と戯れる向田さん
まれに生焼けの秋刀魚もありましたが、とてもおいしかったです。さすが朝市で仕入れてきただけの事はあります。秋といったらやっぱり秋刀魚ですよね。


芋煮自体は問題なく完成しました。味付けをした渡辺君と黒石の味覚はすばらしい。


全体的に少し作りすぎてしまったようでしたね。むしろほとんど全員が小食だったから余ったのかな?来年はうまーく量を見積もってください。

文責 M1日高

2011年9月27日火曜日

生体医工学シンポジウム2011 in 長野

9月は学会のシーズン。
9月16,17日は長野のビッグハット横の長野市若里市民文化ホールで開催されていた生体医工学シンポジウム2011に参加してきました。

このシンポジウムは3分の口頭発表をした後、夕方のポスターセッションで質疑応答を行うという形式で研究発表を行います。
私(白石)とM2の上野さんはこのシンポジウムで発表をしてきました。



ポスター発表中。
こっちは人がまばらでしたが、上野さんは途切れることなく質問されていました。
とどまることを知らない嫉妬を覚えます。

なんと、上野さんはベストリサーチアワードも受賞!!
すげーーーー
来年からは博士課程に進学予定ですが、こわいくらいに順調です。

今回は日本神経科学学会の大会と日程が重なっていたため、こちらのシンポジウムには学生2人だけでの参加でしたが、発表も無事に終了することができました。
 
(白石)

2011年9月20日火曜日

夏合宿2011

中尾研で毎年恒例の夏合宿ですが、今年は9月10・11日に山形の月山へ行ってきました。ちなみに、どうして山形に行くことになったのかというと今年のM1に山形出身が2人いたためです。さすが地元人は詳しいですね。

前置きはさておき、順を追って合宿を振り返ってみましょう。
まず出発前の集合写真ですね。高所さんと鍋島さんの間の空間が気になる・・・


3台の車に分かれて出発した後は国道48号を西へ進み、山道で車酔いになってしまったり、曲がるところを間違えそうになったり各車で色々ありましたが、天童市にある蕎麦屋吉里吉里につきました。しかしこの蕎麦屋ものすごく場所が分かりにくい!看板が無ければたどりつけませんでした。危ない危ない。

そばは2種類あって、白い方が甘みのあるざいごそば、灰色の方が十割そばです。どちらもすごくコシがあっておいしかったです。他にも豆腐やてんぷらなど個人個人で食べたいものを注文しましたが、私が頼んだにしんのやわらか煮とワサビの相性は絶妙でした。


さらに西へ進みまして休憩のため、道の駅西川に寄りました。ここでは月山の天然水を使用して作った地ビールが売っていたので、夜の宴会用に購入しました。以下地ビールとアメリカンドッグを手にしてうれしそうな白石さんの写真をどうぞ。運転手じゃなくてよかったですね白石さん。


さらに少し西へ進み、月山水の文化館という場所に寄りました。ここでは1時間に1回最大高さ112mの噴水を見ることができます。予定通り早く着いたので、川雑魚水族館を見学しました。様々な川魚やカエル、ウーパールーパー、さらには珍しいカブトムシ、クワガタ、蝶も展示していました。あとガンダムも。

この合宿でよく見かけた3人組。楽しそう。黒石は徹夜明けだそうです。

さて本題の噴水です。最初はウォーミングアップのためか放水が強くなったり弱くなったり、分裂したりを繰り返していましたが、本気を出すと下の写真のようになりました。すごく高いですね。水が落ちる地点にいたらどうなるか気になります。


山道を登り弓張平運動公園へ。この辺りから天気があやしくなってきましたが、結局強い雨にはならずテニス大会を無事開催することができました。もし雨が降った場合は中尾研漢字王決定戦になる予定だったので本当によかった。坪川先生と辛島さんは大会には参加されませんでしたが、裏の方で活躍していただきありがとうございました。


今年は3ペアずつの2リーグで予選を行い、その後順位決定戦を行うというものでしたが、意外にもペア毎に実力差があまりなく白熱した試合となりました。以下に結果を記します(敬称略)。
1位 小出・日高ペア
2位 高所・鈴木ペア
3位 鍋島・相澤ペア
4位 原田・黒石ペア
5位 片山・中村ペア
6位 白石・石川ペア
今年も1位を取れました。やったね!昨年といいテニス大会運営担当者が優勝する傾向にあるのでしょうか?表彰式で面白かった写真を一枚。写真では見えにくいかもしれませんが彼らが持っているのは賞品の1万円札・・・の形をしたメモ帳です。元の写真で見るとまさに本物にしか見えない写真でした。


今回の宿泊所である月山ポレポレファームのコテージの写真です。自然がいっぱいなので虫がいっぱい。すこしでも窓やドアを開けようものなら容赦なく入ってきます。私はアリが嫌いなので恐怖でした。

夕食にはバーベキューをする予定でしたが、炭に火がつかず大苦戦。主に辛島さん、鍋島さん、高所さん、中村君のおかげでどうにか火がついて無事に食事ができました。火起こしの間、一方厨房では玉ねぎと格闘する向田さんの姿が。中尾先生は用事があったため、合宿にはバーベキューから参加されました。写真には映っていませんが、道の駅で買った地ビールや焼酎、日本酒がおいしかったです。以下バーベキューの様子です。



バーベキューも無事終わり、コテージ内で宴会が始まりました。
学生ゾーン。

先生方。

辛島さん with HARVARD


朝食の風景をどうぞ。みなさん元気なようです。




朝食後、真剣にテレビを見つめるB4、M1、M2の図。


出発前の記念撮影。もう1枚は研究室に貼ってあるのでこちらの写真を。


湯殿山神社駐車場にて。これから神社まで20分ほど歩きました。写真に写ってる方々の背中に「これから山に登るぞ」という決意が表れていますね。

写っている白石さんと比較するとわかりますが、とても大きな鳥居です。


この先は御神域のため写真を撮ることができなかったため文章でお伝えします。
神社に着くとまず、裸足になって御祓いを受けました。参拝した後には足湯につかり山登りの疲れを癒しました。

山を下り、駐車場の近くで昼食をとりました。写真を見るとわかりますが野菜たっぷりの健康的な食事でした。バーベキューで肉をおなかいっぱい食べた翌日はこんな食事もいいですよね。


いよいよ旅も帰り道に入りまして、途中でお土産を購入するためにチェリーランドさがえに寄りました。
ここの人気商品である自家製アイスクリームはなかなかの行列でしたが無事に手に入れられたようです。米アイスやさくらんぼアイスといった変わったアイスも売っていました。


なかなか広いお土産売り場で各々お土産を購入しました。お酒コーナーにはやはりさくらんぼを使った酒がいっぱいでした。


立ち寄る場所も最後になり、仲野観光果樹園でフルーツ食べ放題をしました。ももやメロン、プルーン、りんご、様々な種類のぶどうがお手頃価格で食べ放題で得した気分になりました。普段果物はそれほど食べないので貴重な体験になりました。たまにはいいですよね。ところで向田さんはぶどうを食べるのがものすごく速くて驚きました。さすが地元人。

果樹園の犬を見つめる石川君。


何事もなく無事研究室に帰ってこられてよかったです。夏合宿に参加していただいたみなさんありがとうございました。特に車を出していただいた先生方本当にありがとうございます。

なんだかんだ雨も気になりませんでしたし、ほぼ予定通りに各イベントが進行して安心しました。準備には(主に向田さんが)苦労しましたが、僕も幹事として学ぶべき事が多い旅でした。来年もテニス大会があることを祈っています。

文責 M1日高