2010年12月21日火曜日

駅伝報告

M1の原田と申します。

ドクターの先輩がブログを更新しないと石を投げてくるので、

自分の大事なイケメンの顔に傷がついてしまうといけないので、

遅ればせながら、戦争(駅伝)の報告したいと思います。








かなり昔の話なので、記憶があやふやなのですが

まぁ、簡単に言うと、木下研究室に








負けちゃいました☆

残念☆

38位☆








ってことで、木下研究室の皆様のドヤ顔を見てきました。

ちなみに私と鍋島君は、木下研究室にお邪魔しまして、仙台ロール頂きました。

原田「いい味出してますね~?。鍋島さん?」

鍋島「出してますね~」



写真は我らが助教先生の快速模様です。

200mで一人抜きという快挙を達成したようです。



すごいですね

全然すごいです






ところでこの写真。
助教の大先生が速いのか?周りの風景が早く動いているのか?

理解に苦しみました。


原田「どっちですかね~?鍋島さん?」
鍋島「知りません」








そんなこんなで来年は1位を目指したいと思います。



原田「来年1位取れますかね~?鍋島さん?」
鍋島「無理っすね~」




駅伝後は、4年生がおでんを作ってくれたので、おでんブームになりました。





写真は中尾研究室「オデンズ」の皆さんの集合写真です。


以上で、報告を終わります。ありがとうございました。

2010年11月12日金曜日

明日は駅伝大会

はじめまして、助教のKと申します。
いよいよ駅伝大会が明日に迫ってきました。
私Kは、体調不良のため、練習をまったくしていなかったので出場を
辞退する予定でしたが、私以上に体調不良の方が続出し、
急遽出場することになりました。

走るからにはカッコよく走りたいと考えていまして、
今からとりあえず9区の200メートルを20秒で走りきる
イメージトレーニングでも始めようと思っています。

以前のHタのコメントにもあるように、隣の木下研究室だけには
負けられない状況ですが、木下研はタレント揃いで、勝てそうな気が
全くしてませんでした。
ですが一昨日、4年のSが100メートルを12秒で走るスポーツマンだった
という話を初めて聞き、中尾研にも隠れた人材がいることが確認できて、
少し自信が沸いてきました。
とにかく明日は、私のキレのある走りで、中尾研究室の勝利に貢献したい
と思っています。

話は変わりますが、昨日、3年生向けに研究室紹介を行いました。
3年生に興味をもっていただけるよう、熱く説明をしましたが、
この熱さは3年生の皆さんに届いたでしょうか?
一人でも多くの学生さんが見学に来ていただきたいと思っています。
見学に来てくださった学生さんには、もれなく私の熱さをプレゼントします。

2010年11月2日火曜日

戦争

先日、研究室にこんなものが届きました。

(一部改変しております)




原田「・・・」

鍋島「・・・」

原田「これ、つまりは木下研がウチと戦争したいよ~♪ってことですよね、鍋島さん?」

鍋島「戦争ですね~」



ということで、駅伝の日に戦争することになりました。



第1回 木下研究室★大林先生★プレゼンツ

中尾研究室 VS 木下研究室 ドキドキワクワク戦争~!!!




たくさんの参加お待ちしております♪


負けた研究室には、勝った研究室によるドヤ顔が贈られますYO☆






※注:当日は戦争用具を各自持参でお願い致します。



(文責 トレパンマスター)

2010年10月25日月曜日

芋煮会

遅ればせながら10月の初旬に行った芋煮に関して。
当初暑かったので心配でしたが
開始して少しづつ寒くなってきたので
天候に関してはちょうどいい塩梅でした。
最後に雨さえなければ。。。

一応例年通り、しょうゆ(牛)とみそ(豚)味の2つを用意
毎年しょうゆのほうが味付けが難しい(?)ので
どちらも鍋のもとをそのまま使用。

味は・・・・
味噌に関しては豚汁意識したのですが難しいですね。
お隣の木下研のほうが初めての芋煮だというのに
美味しそうな、、、 来年に期待します。

途中通り雨にやられて
最後の鉄板焼きが少し残念な感じでしたが、
雨がなければちょうどよい感じに消費できたのではないでしょうか。
雨も帰るころにはちょうどやんでましたが
あと30分待って欲しかったですね。

買出し・場所取り・火起こし等 準備のほうお疲れ様でした。
来年の芋煮も期待しています!


サッカー大会

1回戦 VS梅村研 
10月21日 9:00~ 評定グラウンド
 
1-6の完敗です\(^o^)/
唯一の得点はゴールネットを突き破るほど強烈な原田さんのシュートでした。
 
試合は終始相手のペースでこちらは振り回されてばかり・・
グラウンドはとても広く感じられて、改めて体力がないことを痛感させらましたね。
 
残念ながら試合は来た人全員(10人)が出ましたので写真はありません(゜Д゜)
試合中に撮れって?ふざけんなー!!

最後にみなさん朝早くから集まっていただいてありがとうございました。
来年こそは1勝を求めて山籠りですかね。


文責 B4 鈴木

2010年9月28日火曜日

夏合宿 in那須 その3

今更感ありますが、先月行った夏合宿レポート最終回です!

2日目は8時に朝食の予定だったので、7時頃から皆ぽつぽつ起き始めたんですが、合宿だからってはしゃぐやつ約一名・・・
突然筆者(白石)に襲いかかってきてたので、返り討ちにしてやりました。




この騒動のおかげで、めでたく7時半には全員起床。
8時には全員ちゃんとそろって朝食をいただきました。
朝食も前日の夕食ほどではありませんが、かなり品数がありおいしかったです。
ごちそうさまでした!


朝食を食べたら、いざ那須ハイランドへ!
今合宿のメインイベントです。

だいたいのメンバーは一日フリーパスを購入して入場、一部は3000円分の乗り物券付き入場チケットを購入しました。

やはり那須ハイランドにきたからには絶叫マシン系は全部制覇!!!
ビッグバンコースター等のアトラクションを堪能してきました。

写真を4年の日高に頼んでいたのですが、一言だけ言いたい。
なぜ人をとらない?


狙ったとしか思えないようなタイミング。
柱や木がそんなにとりたいのか(笑)
おかげでゴーカートでまともな写真0。

でも、ほかはいい写真撮ってくれたのでよしとしよう(--)b


フリーパス組は支払った料金分以上、アトラクションを乗り回しました。
個人的にF2が一番おもしろかったです。3回くらい乗りました(^^v
一方、3000円の乗り物チケット組は・・・

チケットがつきた後ゲーセンなどに言ってた模様。
なぜここまできてDDR・・・

この日は一日那須ハイランドで楽しんで、そのまま研究室へ帰りました。
途中、仙台宮城インター近くのトンネルで渋滞にはまった離島もしましたが、8時には全員無事に研究室へ到着。
今年の合宿も無事に終わりました。

幹事だった鍋島やその他M1の皆さんお疲れ様でした。

2010年9月8日水曜日

Neuro2010

9月2~4日に神戸で開かれたNeuro2010に片山先生、白石さん、高所さん、日髙が行ってきました。3日目には中尾先生もいらしていたようですね。
今回は3つの学会の合同であったためか大規模に感じました。といっても学会への参加は今回が初めてなので何とも言えませんが・・・。
初めてということで戦地におもむく様な心境で参加しましたが何事もなく無事に終って本当によかったです。同じ分野にこんなに多くの研究者がいるのだと肌で感じ、発表を生で見られたためか研究意欲がちょっぴりわきました。

僕は新幹線で新神戸まで行きましたが駅に着くと人々がエスカレーターの右側に乗っていてさっそく関西らしさを感じました。それと道行くおじさまが関西弁でしゃべっているのを聞いてテンションがあがりましたねー。夜には先輩方と明石焼きを食べましたが烏骨鶏の卵は判別不能でした。でもおいしかったですよ!

会場が2か所に分かれていて何度も行ったり来たりを繰り返すことに。駅に着いたら案内で『← →』の矢印が出ていてあぜんとしたのはいい思い出です。すごい暑さに海の香りが加わってしんどかったですね。電車からの海の眺めはきれいでした。

白石さんのポスター発表はなかなか盛況だったようでよかったですね。

発表を見た感想ですが全部英語で正直なところ何を言っているかわかりませんでした。ポスターを読むにしてもアブストを読むのに一苦労。もっと英語力がないとちゃんと楽しめないことが分かったことが今回の学会で一番大きかった収穫です。次回こそはリベンジを。

ランチョンセミナーで企業が脳科学を取り入れようとする動きについての話がありましたが、建築や飲料業界にまで脳科学を活用するようになるとは企業間の商品開発競争がそうとう激しいのだなぁと思いながら聴いていました。こういった企業が脳科学を取り入れる動き自体は喜ばしいことだとは思いますが、なんでもかんでもとりあえず『脳科学』を利用しよう、といったような流れになってしまわないことを願います。

文責 B4 日髙

夏合宿 in那須 その2

更新遅くなりましたが、8月9-10日に行った夏合宿の話 その2です。

1日目、茶臼岳に行った後、ぼろぼろの体で宿泊所へ
鍋島なんかはロープウェーで降りたにもかかわらず、足がぷるぷるしてたとのこと

しかし、中尾研一行に休むことは許されない!
宿泊施設に着いたら、今度は中尾研合宿恒例のテニス大会です。
今年は春先に、電気系テニス大会のためにみんな特訓しただけあって、今年は猛者ばかりで優勝の行方は誰にも予想できない混戦ぷり。
ペアは基本的にテニス大会レギュラー+初心者で、8ペアによるトーナメントで行います。
中尾先生と坪川先生もここから合流して、あついバトルが始まりました。(坪川先生は体調が優れなかったので、テニス大会には参加せず)

去年は雨のためテニス大会は行われず、バトミントンをやりましたが、一昨年とその前は筆者(白石)が2年連続で優勝しています。なので、3連覇をかけてこの大会に臨んだわけですが、その結果は・・・

優勝 日高・原田 ペア
準優勝 鮑・黒石 ペア
3位 白石・グレビス ペア
3位 小出・高所 ペア
5位 孫・昊 ペア
6位 鍋島・鈴木 ペア
7位 中尾先生・安井 ペア
7位 向田・上野 ペア

筆者は準決勝で残念ながら敗退。3連覇はなりませんでした。
優勝は日高・原田ペア。
原田はストロークがくそだったけど、前衛はしっかりこなしてたのが勝因でしょう。
準優勝は鮑・黒石ペア。黒石が予想以上にできたのがこのテニス大会での収穫。
来年のテニス大会のレギュラー確保です。
それにしても、ペアの割り振りとトーナメント作成したのは原田で、テニス大会の賞品を選んだのも彼。そして優勝したのも彼。その事実が示すことは一つしかない?
まあ、自分でも「チートすみません」といっているので、これ以上は何も言うまい(--;

個人的には、試合前には「自動的にベスト4とか楽だわ~」とか調子こいてたN島に勝てたのでよしとしましょう。
てか、初心者のグレビスさんに2度も思いっきり打ち込んでボールを当てたり、マッチポイントとっているのに逆転されたりと、一度根性をたたき直す必要あり。
来年のテニス大会に向けて、しごきましょう。

ちなみに、テニス大会の写真はありません。
みんな撮るの忘れて夢中でプレイしてました。

テニスの後は食事です。
みんなハードな一日で、そのまま寝そうな雰囲気でしたが、最後の体力を振り絞って食堂(?)へ。そこに待っていたものは

大量の料理
何品あるんだ?

いや、おいしかったですけど、鍋島ですら完食できず。
枝豆等は2次会用に残しましたが、ほかは残念ながら残してしまいました・・・
みんな疲れておなか減ってましたけど、ちょっと多かったですね(^^;
でも、とてもおいしかったです。ごちそうさま!


さて、食事が終わったところで、みなさんお待ちかねの一発芸
4年生+原田(+安井)にやってもらいました。
動画をここでアップしてもいいんですが、やっぱこういうのは宴会の場でみないと寒いだけなので、やめておきます。

個人的には黒石の「一秒チャージ」が一番おもしろかったです。
なにをチャージしたかって?
ネタをばらすと今後使えなくなるので秘密です。

一発芸の後は11時くらいまでのんで、就寝。
こうして、ハードな一日目は終わりを告げました。
2日目はまた次回。

(文責 白石)

2010年8月15日日曜日

ベガルタ仙台を見に行きました!

ベガルタ仙台~ ゴー! 行くぞ仙台~ 俺たちと共に レティゴー!  (-^o^-)
14日に白石タンとベガルタの試合を見ました。
最初からテンションはすごく高かった!声は男っぽくなったまでサポータのみんたと一緒に踊ったりジャンプしたり歌ったりしました。ベガルタ仙台は負けたんですけど...
試合は思ったより素晴らしくて凄かったんでした (TuT)。
忘れない思い出はまた増えてきました。


グレビス(日本語間違ってたらごめんなさい!)

2010年8月14日土曜日

夏合宿 in那須 その1

中尾研恒例の夏合宿。
今年は8月9,10日と2日間那須に行ってきました。

9日は朝7時に集合。
今回のドライバーは筆者(白石)と安井、鮑です。
例年はうまい具合に各学年に車保有者がいたので、合宿時の車の調達には困らなかったのですが、今年は車が足りなかったのでレンタカーで10人くらい乗れるやつ借りてきました。ドライバーはもちろん東北大学自動車部の伝説、安井洋介さんです。

辛島さんは今回参加されなかったのですが、出発前に見送りに駆けつけてくださいました。早朝からありがとうございます。
そんな僕らは辛島さんにひとこと
「集合写真撮ってもらえますか?」


さて、今回は4年生全員参加。中尾研では4年生は1日目の夜に一発芸をやることになっています。今年はどんなことをしてくれるのか。ちなみに、去年原田は参加していなかったので、彼も今回一発芸を行います。他にも登山やテニス、那須ハイランドと楽しみいっぱい夢いっぱい。普段は昼ごろに研究室に来る面々もこの日ばかりは朝からハイテンションで出発しました。

10時半ごろに那須の南ヶ丘牧場に到着
ここでお昼まで動物たちと触れ合って、昼食を食べます。
牧場内では動物たちと触れ合ったり、ロバに乗ったり、アーチェリーができたりします。
さっそくそれらのアトラクションを楽しもうと思ったんですが、やはりお盆期間中か人手が多く、しかも家族で来ている人が多かったです。子供たちが並んでいる中にいい年した大学生が大挙して並ぶのも気が引けたので、結局牧場内の散策がほとんどでした。しかし、普段は生き物と触れ合う機会があまりないので、僕場内を歩くだけでもみんなハイテンション。馬を見るだけでみんな大喜びです。ほんとチョロイ素直なやつらだ。

そんなこんなでみんな楽しく牧場を散策していたのですが、そのうちある事実に気づきます。牧場を一周してもウシがいない・・・?
牛乳は売っていても、いるのは馬やロバ、羊くらいで、ウシが見当たらない。
おいおかしいじゃないかと、みんな原田に詰め寄ります。
なんでそんなにウシにこだわるのか?
実は、今回みんなに配られたしおりに
ガチ山とガチバトルをし、牛と触れ合ウシ、絶叫マシンで絶叫する旅」という標語がかかれていました。
なのにウシと触れ合えない。これいかに?

まあ、それ以外おおむね満足で、ここでのソフトクリームや食事もおいしかったのでよしとしよう。

食事の後は茶臼岳
茶臼岳は標高1917mの山で、途中までロープウェーで登れます。ロープウェーの山頂駅からさらに50分ほど歩くと頂上にたどり着けます。

と、こんな説明を受けていたので、ハイキングコースを歩く程度だろうとみんな甘く考えていました。
しおりにはガチ山と書いてあったのに・・・

ロープウェーを降りた先には岩がそこかしこに転がっている山道が・・・
すみません、本気でなめてました。みんな超がつくほどの軽装で、ちゃんとした登山者から見たら山に何しに来たの? レベルの軽装です。
まあ、日中で他に多くの登山客がいたのもあって、とりあえず全員山頂へ

険しい山道でしたが、けが人もなく無事に山頂へ。
硫黄くさかったですが、自分の足で登ると本当にすがすがしいですね。
この日は雨の予報だったのですが、雨も降らず、本当に最高でした。

帰り道はロープウェーで降りる組とロープウェーを使わずに下山する組に分かれて下りました。

途中、朝日岳へ向かうルートなど、迷い込んだら本気で遭難しそうな道を横目に見ながら、全員無事に下山。最初は予想以上に険しい山でどうなるかと思いましたが、本当に気持ちよかったです。
今度はちゃんとした装備で、いろいろなところに回りたいですね。

この後は宿泊施設に行って、そこで毎年恒例の中尾研テニス大会ですが、つづきはまた次回で。

(文責 白石)

2010年8月9日月曜日

バーべーキュー

8月3日(火)に研究室のある3号館の脇の芝生でバーベキューをしました。
研究室の行事ではなくて、ASIST(アジア人財資金構想) のイベントだったのですが、中尾研のメンバーはかなりの人数がこのプログラムで開催している講義に出ていたりと、つながりが深いです。
かくいう私(白石)も2年前に講義を受けたりTAをしたりしていました。

私と鍋島は午後4時から支度を手伝って、5時から開始。
後からほかのメンバーもやってきて、留学生の人たちと一緒においしく大量の肉や魚介類をいただきました!
ごちそうさまでした。




(文責 白石)

2010年7月29日木曜日

オープンキャンパス ザ ガイド

しんごです☆

28,29日にオープンキャンパスが開催されました。普段ジャージしか着ない私もここぞとばかりにいい服を来て挑みました。テンションは最高潮↑↑気分はブギウギドッキドキ☆☆

私の仕事は見学に来た高校生たちのガイドでした。

私「こんにちはー☆」
高「・・・(コクリ)」
私「私は大学院生のシンゴでーす☆」
高「・・・(コクリ)」
私「よろしくおねがいしまーす☆」
高「・・・(コクリ)」

これはやりがいのある仕事でした。はるばる来た高校生に東北大学のよさを伝え、さらに、この人にガイドしてもらってよかったと満足してもらうこと。これらを果たすべく必死で東北大学を私なりにアピールしました。

私「東北大学いいっすよー☆」
高「はぁ」
私「東北大学でやってる研究とかいいですよー☆」
高「具体的に何をしているのですか?」

だんだん調子づいてきました。

私「どこから来たんですか~?」
高「新潟です。」
私「お!いいですね~☆新潟といえばアレですよね!!」
高「何ですか?」
私「え」

こんな話をしながら、いくつかの研究ブースを回りました。

各ブースではそれぞれの研究がどのようにすごいのかを説明していただきまして、実際私が勉強になった場面も多々ありました。写真は松浦研究室のブースで撮った赤外線の私と友人です。



そして、別れの時、

私「いろいろ見学してどうでしたかぁ?」
高「とても勉強になりました!ありがとうございました!!」
私「こちらこそありがとうございましたぁ☆ちなみに第一希望の大学はどこですかぁ?」
高「東京大学です!」




なるほど

と私は思いました。




文責 原田

2010年7月17日土曜日

バレーボール大会当日

皆さんバレー大会お疲れ様でした。選手及び応援の皆様ありがとうございました。

さっそくですが報告を。
7月16日
1回戦:VS藤原研
初戦ということで皆さん意気込んでいましたが、相手の都合により不戦勝になりラッキーでした。というわけで本来試合が行われる時間を使って軽く練習を行いました。試合がなくなって2限があった原田さんと鍋島さんは安堵してましたね。朝早くから集まっていただきありがとうございました。


昼休みには中庭で練習を行いました。

すべりこむプレイでグレビスさんが大変なことに・・・。


2回戦:VS青木研
何かと因縁のある(らしい)青木研との試合でしたが0-2で負けてしまいました。そこまで相手との実力差は感じられませんでしたが大敗してしまい悔しいです。
ちなみにこの試合でのローテーション順です。

③-②-①
④-⑤-⑥
      |
⑨-⑧-⑦

①小出さん
②孫さん
③日高
④白石さん
⑤深澤さん
⑥鈴木君(途中交代)→高所さん
⑦原田さん
⑧鍋島さん
⑨グレビスさん
背の大きい孫さん、鍋島さんが強かったですね。やはり小出さんのレシーブの安定感はさすがでした。ルールでバックアタック禁止だったのが痛いですね。そうでなければもっと原田さんが暴れることができたのに。
来年ですが孫さんと深澤さんがいなくなってしまうと辛いですね。来年こそは黒石君に期待します。

体育館は暑くて汗ダラダラでしたが、想像以上にバレーの試合らしい試合になって面白かったです。

文責 B4 日高

2010年7月15日木曜日

バレー大会の練習2

明日がバレー大会初戦ということで練習を行いました。

小出さんを筆頭に、白石さん、鍋島さん、日高の4人でしたが、体育館が案の定空いていなかったので、すみっこでトスやサーブの練習を1時間ほど行いました。こんなことなら早くから予約しておけばよかったと思う今日この頃。これを見ている来年のバレー大会担当者はちゃんと予約して練習した方がいいよ。うん。

小出さんの回転してボールを打ち返すという、いかにもバレーボールっぽいプレイを目の当たりにして勝手に僕のテンションが上がりました。やっぱり小出さんうまいですね。

帰ろうとすると雨が強くなっていてちょっとへこみました。これも日ごろの行いが悪いからですかね。
それはさておきホントに最近毎日雨ばかりで洗濯物が乾かないわ、じめじめ暑いわで嫌ですよね。おととし僕の家にカビが大繁殖して大変だったので研究室にもカビが繁殖しないことを祈っています。

とりあえず初戦を勝ちましょう!

文責 B4 日高

2010年7月11日日曜日

バレー大会の練習

バレー大会の日程が決まりました!

1回戦 vs藤原研 7月16日(金) 10:00~

2回戦 vs青木研 7月16日(金) 13:30~

昨年は残念ながら1回戦負けでした。
敗因はいろいろありますが、やはり最大の原因はモチベーションが全くなかったことと言っていいでしょう。全く練習をしませんでしたからね。フォーメーションも直前に適当に決めていましたし(^^;
なので、今年は事前に練習をして、作戦もちゃんと練って臨みたいと思います!

というわけで、火曜日(7月6日)に体育館で練習をしてきました。
借りられたのは1時間だけだったんですが、この季節は暑いですね・・・
夕方(16時)にもかかわらず、すごい蒸して20分ぐらい動いただけでシャツがびしょ濡れになりました。

練習に参加したのは6人。練習内容は最初はトスを回して、次に3対3で分かれてネット越しにラリーを続ける。そして、最後に1人がサーブを打って、残り5人で返す。といった感じでした。

それなりにトスが安定しているのが原田と私(白石)、孫と深澤もそこそこできる感じ、河村さんと鍋島は完全に初心者でした。

以下、練習の総評と各個人の短評です。
総評:トス回しはそれなりにできるので、落ち着いてやればそれなりの確率できちんと相手コートに返すことはできそう。ただ、オーバーハンドじゃなくてアンダーハンドでやろうとする人が多いので、オーバーハンドで安定したトスを上げる練習が必要。あと、基本的に皆消極的で、人と人の真ん中くらいに落ちるボールは譲り合って結局誰もとらないということが頻繁にあった。1.お互い声を出して指示をしあう。2.ボールは積極的に取りに行く(結果的に他人の守備範囲のボールを横取りしてもかまわないくらいの気持ちで)。という2点を徹底的に意識付けしていくことが必要。サーブは強烈なのを打てる人がいないので、アンダーから確実にコントロールして相手の守備が薄いところを狙っていく戦法が無難か。白石がセッター、原田がアタックという形が一番安定していたので、そこからどれだけオプションが作れるか。経験者の小出さんが今回は練習に参加できなかったので、次回は参加していただいて作戦を練りたい。

白石:サーブ安定せず。トスはそれなり。フットワークが重いので要減量。
孫:オーバーハンドでいけるボールでもアンダーハンドでトスを上げる傾向あり。要改善。
深澤:積極性が足りず。近くのボールはすべて自分が奪うつもりで。
原田:エース候補。ただ、声だしはしっかりやろう。
河村さん:動いてください。
鍋島:動けデブ。

文責 白石

2010年6月8日火曜日

ベスト4の行方は…



3回戦 VS梶谷研 
6月1日 17:00~ 応物系コート

1試合目 白石さん・深澤さんペア   4-0勝利
2試合目 鍋島さん・日高くんペア  1-4敗北
3試合目 片山先生・私(向田)ペア 0-4敗北

結果
1勝2敗でベスト4進出ならず

強かった。完全に力負けです。
梶谷研は硬式テニス経験者が豊富で個々の能力が高かったのはもちろんですが、チームとして強かったように思います。


というわけで、今年のテニス大会はベスト8で終了となりました。
メンバーのみなさん、お疲れ様でした。
深澤さん、最後なのに優勝まで辿り着けず、申し訳ありませんでした。
そして私信になりますが、片山先生、3試合組んで下さってありがとうございました。足引っ張ってばかりですみませんでした。

また、暑い中応援して下さったみなさん、ありがとうございました。
特に原田さんはボールボーイ(?)お疲れ様でした。


最後に、毎試合応援に駆けつけて下さり、またラケットまで貸して下さった木下研の方々にも感謝です。本当にありがとうございました。



文責 B4 向田

2010年6月7日月曜日

ベスト8


先週は実験Dの方で忙しく更新できませんでしたが
一区切りつきましたのでテニス大会について報告します。


1回戦 VS斎藤研 
6月1日 15:30~ 応物系コート

1試合目 鍋島さん・私(日高)ペア
2試合目 白石さん・深澤さんペア
3試合目 片山先生・向田さんペア

3-0の大勝でした。
正直始まるまではドキドキでしたが
始まってみると何とかなるものですね。

うちの研究室はもちろん
木下研の方々も応援に駆けつけていただき、
応援が盛り上がっていました。



2回戦 VS亀山・張山研 
6月3日 15:00~ 応物系コート

1試合目 鍋島さん・日高ペア
2試合目 白石さん・深澤さんペア
3試合目 片山先生・向田さんペア

結果だけ言うならばこの試合も3-0で勝ちましたが
1試合目が7ゲームまで長引き危なかったです。
応援の方々はハラハラしていたらしいです。
特に深澤さん。
その後の試合は割と危なげなく進みました。

みなそれぞれ課題が見つかった試合でした。

試合の途中でボールボーイ役の原田さんの目に
打球が当たるというハプニングもありましたが
どうにか無事だったようです。


なんだかんだでベスト8まで来ましたね。
中学時代にはこんなところまで勝ち進んだことはありませんでした。
まさか大学に入ってからここまでテニスに取り組むことになるとは。

さておそらく明日3回戦が行われます。
対戦相手は櫛引研か梶谷研ですがここまできたら
ベスト4を勝ち取りましょう!


以下みなさんの勇姿をどうぞ

なんだかんだでメンタルが弱くない鍋島さん。安心して後ろをお願いできます。
最近は試合になるとサーブくらいしか仕事をしていないなぁ。もっと動こう。
最近やせたせいか前での動きも軽やかな白石さん。ボレー安定してますよね。
最近新サーブを開発した深澤さん。試合後は原田さんとボール拾いに命をかけていました。
我らの秘密兵器である片山先生。2年ぶりとは思えない強さです。
サーブが速い向田さん。片山先生とのコンビネーションもなかなか。


文責 B4 日高

2010年5月18日火曜日

テニスな休日

5月15日(土) 13:00~

深澤さん、鍋島さんにコートを借りていただいたのでテニス大会に向けて練習を行いました。感謝です。

ここ最近では珍しくいい天気でしたが、私にとってはそれよりも健康的な休日を過ごしたことによりテンションがだいぶ上がりました。

上記二人の先輩方と向田さん、私の4人で1時間ほど練習したころコートの外に人影が・・・。

安藤研の方々が現れた!

というわけで練習試合をすることになりました。さらに高所さんも加わり白熱した展開。結果は勝ったり負けたりでしたがなぜか逆転勝ちをするパターンが多かったように思われます。本試合前に他研究室と試合を行えて非常に貴重な機会でした。

安藤研とは決勝まで行かないと戦えないため試合後に決勝での再戦を約束しました。もしかなえば熱いですね!

みなさんは緊張していたのですかね?
私はメンタル弱いのでなるべく別のことを考えながらプレイしてます。それでも相手のマッチポイントでの自分のサーブはむちゃくちゃ怖いですね。どうしたら平常心を保てるやら。


1回戦の相手が斉藤研に決まりました。
まだ間に合います練習あるのみです。

文責 B4 日高

2010年5月5日水曜日

ゴールデンウィーク!

今年のゴールデンウィークは晴天に恵まれましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

中尾研究室では4月24日に花見をする予定だったのですが、季節外れのインフルエンザに研究室のメンバー何人かがかかってしまったため、開催を見合わせました。
まあ、当日は雨が降ったりやんだりの微妙な天気だったので、結果オーライということで。

飲み物はすでに買ってしまったのですが、どうやらそのうち代替のバーベキューを開催するらしいので、今から楽しみです(^^v

さて、研究室ではゴールデンウィーク期間中特にイベントはないのですが、この時期に結構卒業生が仙台に帰ってきて研究室によってくれたりします。
今年も1年前に卒業した私と同期の渡邊が4月30日に研究室に来てくれました。

というわけで、すでに社会人として1年たった彼の話を聞くために居酒屋へGo!

この日は国分町の魚しげに辛島さん、渡邊、私の3人でいってきました。
内容の詳細はさすがにここにはかけませんが(^^;
お互いの近況などつもる話をしました。
ちなみに、このお店にしたのは渡邊のリクエストに「仙台に返ってきたんだから魚が食べたい」ってことでここにしました。
このお店、マグロの中落ちがおいしいんですよね。骨付きで出てきて、スプーンでがりがり削り取りながら食べます。おすすめ。



翌5月1日は、ASISTで一緒だった王さんと食事に行ってきました。
ASISTは『産学協同による地域創造型アジアIT人材育成・定着プログラム』のことで、このプログラムの一環として、企業の方を講師に招いて、IT企業のソフトウェア開発フローを学ぶというものがあります。だいたい半年くらいかけて日本人学生と留学生がまざって受講するのですが、そこで私と王さんは同じグループでした。
かれは1年前に無事就職して現在も立派に働いているそうです。

 そうそう、なんだかんだで中尾研の卒業生でSEになる人って結構いるんですが、基本情報技術者などの資格は必要になるみたいなので、暇な学部生時代に取るのおすすめですよ。
就職してから手当ついたりすることが結構あるみたいですし、情報系の学生ならとって損はない!?

(文責 白石)

2010年4月22日木曜日

新入生歓迎会の模様

先日、4月16日新入生歓迎会がありました。
あ、ハラタさんが風邪で寝込んでるんで鍋島が書かせていただきます。

ちなみにいった店

一次会:北の家族仙台国分町店
二次会:源氏の舞
私の独断と偏見に基づいたことを連々と書いていきます。 



まずはB4の紹介。


日高くん。笑顔が可愛い。

鈴木理昴。早速なめられてます、私。

向田ちゃん。凛々しい。

黒石くん。・・・彼とは仲良くやれそうやで!

あと、研究室に去年途中から参加した仲間たち。



ぐれびすかわいいよぐれびす。
マカー。


ツォゴウ氏。
残念ながら中尾研内卓球No.1の座は渡せないなぁああ!
あとiphoneウラヤマシイ。

皆さん、中尾研究室にようこそ!これからよろしくお願いします。

幹事の原田はお疲れ様。


文責 鍋島